私には会社員時代から
続けているある習慣があります。
それはランニングです。
会社員時代、上司に誘われて始めて
ハマってしまい、
自分の仕事の気分転換や
健康維持に欠かせないものとなり、
最終的にマラソンをきっかけに
主人と出会い結婚しました。

(4回ほど出場した香川県の
国際ハーフマラソン)
結婚、出産してからも
今も仕事の合間にランニングを
しているんですが、
その時いつも思うのが、
ランニングと
英語学習ってとっても
似ているなということです。
どちらも
「自分にとってちょうど
良いペースを知ることが
うまくいく秘訣」
だからです。
私は実は元々、学生時代は
短距離の方が得意・好きで
長距離のマラソンって
とっても苦手だったんです。
そこからランニングを
始めた時についやって
しまっていたのが、
最初に飛ばしすぎること。
最初は張り切って
やる気もモチベーションも
高いので速いペースで
走ってしまって、後半失速する。
そして急に負荷をかけたことで
膝などが痛くなる。
こんなことが
よく起こってい ました。
でも、ベテランの先輩方、
タイムが速い方ほど、
最初無理をしすぎない、
うまい具合に無理なく練習をする、
ということを徹底されている
ということに気がついてきました。
ちょうど最近登山が
趣味の友人から、
こんな話を聞きました。
経営者の方で
仕事ができる方ほど、
最初から最後まで
全くペースが変わらず
山を登る人が多い
その話を聞いて、
学びを習得する人や
仕事ができる人は
自分のペース、許容量が
ちゃんと分かっている人、
かつ
「コンスタントに活動を
続けて行くこと」
を大切にしているんだなって
思ったのです。

(東京に住んでいた時いつも
この川辺をランニングしていました)
英語習得も、英語を使っての
仕事やビジネスも
なぜか早く結果を出すこと
に重きを置かれがち。
でも実は一番大切なのは
一定のペースで
できるだけ長く続けて行くこと
正しい方法を学び
長く続けていけば
英語力は嫌でも伸びていくし、
仕事においてもキャリアを
積み重ねることができる。
だからこそ、必要なのは
流行りのメソッドを得ること
よりも
あなたにあった方法を得て
あなたに合うペースで
続けて行くための
環境を整えて行くこと
英語学習はマラソンと同じで
自分との戦いです。
マラソンもいかに
周りのペースに巻き込まれず
自分のペースを保って
走り続けるかが
長距離を走り続けるために
絶対必要なことでした。
英語学習って期間限定の
短距離走ではなく
長距離走です。
途中で息切れしてやめてしまう
ことがないように
適度なペースで毎日
続けていきましょう。
そして変なフォームで走り
故障してしまわないように
今のあなたのレベルに合う
正しい学習方法で
成果に続けていきましょう。

【英語学習の個別相談会開催中】
・今の自分の英語レベルは?
・自分が今必要な英語学習は?
を知っていただき
今のあなたがこれから
やるべき英語学習方法を
得ていただく時間です。
3ヶ月で英検1級
1年で海外就職・外資系転職
を叶えた学習法を学んでいただけます。
個別相談会の詳細・お申し込みはこちらから
↓
個別相談ご希望の方は必ず
無料メルマガに登録いただき、
動画を視聴した上でご参加ください。
メルマガはこちらから
↓